
News release
テルモのニュースリリースは、当社企業活動をステークホルダーの皆様にお伝えするためのものです。医療機器や医薬品の情報が含まれることがありますが、これらは報道関係者、株主・投資家等の皆様を対象にした情報であり、顧客誘引や医学的アドバイスを目的とするものではありません。
飲みきりやすい50mLで、200kcalと3大栄養素をしっかり摂取
テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:佐藤 慎次郎)は、濃厚流動食テルミールシリーズから超高濃度栄養食「テルミール アップリードmini」を、6月26日に全国の医療機関に向けて発売します。また、同時にテルモネット通販(http://www.e-terumo.jp/)でも販売します。テルモネット通販での販売単価は5,688円(24本入り。税込み)です。
2017年9月に発売した100mL、400kcalの栄養食「アップリード」は、これまでに約2,000件の病院、薬局、介護施設などで採用されています。
このたび発売する「アップリードmini」はお客様からの小分けニーズに応え、容量をアップリードの半分である50mLにすることで、飲みきりやすくしました。アップリードと同様に、少量でありながら高いエネルギーと炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどのさまざまな栄養素をバランスよく配合している、とろみがあるタイプの栄養食品です。また、味もより食べやすく改良し、メロン風味、もも風味の2種類を揃えました。加齢に伴い食が細くなっている方や、一度に多くの食事が摂れない方にとって食べることの負担を軽減すると同時に、介助者にとっても食支援の負担を減らし、口から食べることをサポートします。アップリードと併せて、2019年度に売上約3億円を目指します。
①少量で高エネルギー
50mLで200kcalのテルモ製品最高濃度の4.0kcal/mLです。アップリード以外のテルモ従来品は、1.6kcal/mLや2.0kcal/mLの製品が多く、アップリードシリーズは2倍以上の超高濃度タイプです。
②たんぱく質を含む3大栄養素やビタミン、ミネラルをしっかり配合
[特徴的な栄養成分]
たんぱく質:7g(コラーゲンペプチド5g、乳清たんぱく2g)
BCAA(分岐鎖アミノ酸):820mg
MCT(中鎖脂肪酸):3.3g(脂質中の30%)
カルニチン(アミノ酸化合物の一種):25.0mg
③選べる2種類の風味
「メロン風味」と「もも風味」の2種類を用意。お好きな味を選べます。
④使いやすいチアーパック※容器入り
容器を持ってそのまま好きな時に食べたり、スプーンや皿に小分けしたりすることも可能です。
⑤なめらかなとろみ食感
液体ではなく、とろみがあるタイプです。日本介護食品協議会が定めるユニバーサルデザインフード「かまなくてよい」に該当し、ペーストがゆと同等のなめらかさです。
※チアーパックは、株式会社細川洋行の登録商標です。
テルモは、「医療を通じて社会に貢献する」という理念を掲げ、100年の歴史を持つ医療機器メーカーです。日本に本社を構え、世界160以上の国と地域で事業を展開、30,000人以上のアソシエイト(社員)が革新的なソリューションを届けるために日々働いています。
国産体温計の製造に始まり、設立以来、医療の基盤を支え続けてきました。現在は、カテーテル治療、心臓外科手術、薬剤投与、糖尿病管理、腹膜透析、輸血や細胞治療などに関する幅広い製品・サービスを提供しています。
テルモは、患者さんや医療従事者をはじめ、広く社会にとって価値ある企業を目指します。