
企業情報
当社の国内事業所のアソシエイト(社員)の出社率や勤務状況に関する最新情報を掲載しています。(2022年3月末現在)
対象期間 | 本社系部門出社率 (東京都新宿区) |
研究開発系部門出社率 (神奈川県中井町) |
---|---|---|
2022年3月1日~31日 | 23.8% | 56.7% |
2022年2月1日~28日 | 21.4% | 54.1% |
2022年1月5日~31日 | 24.7% | 55.3% |
2021年12月1日~28日 | 27.6% | 56.0% |
2021年11月1日~30日 | 26.9% | 55.2% |
2021年10月1日~29日 | 22.1% | 53.9% |
2021年9月1日~30日 | 15.9% | 47.9% |
2021年8月2日~31日 | 14.3% | 49.3% |
2021年7月1日~30日 | 19.7% | 56.3% |
2021年6月1日~30日 | 18.3% | 56.1% |
2021年5月6日~31日 | 16.3% | 54.3% |
2021年4月1日~30日 | 24.7% | 56.2% |
集計対象:本社部門、研究開発部門のアソシエイト(生産や保守等に従事するアソシエイトを除く)
緊急事態宣言発令の間は、各部門最小業務に限定した勤務を行いました。
テルモグループの「新型コロナウイルス感染症に対する基本方針」に基づき、アソシエイト(社員)とそのご家族の安全確保を最優先事項として、一人ひとりが感染防止策を徹底しつつ、業務に支障をきたさない働き方を行えるよう対策をとっています。
テルモでは、新型コロナウイルス感染拡大以前から、アソシエイトが個人の状況に合わせて働きやすいように、半日休暇、時間単位休暇、時差勤務などを制度化してきました。
テルモのワークライフバランスに関する諸制度は、こちらをご覧ください。