
News release
テルモのニュースリリースは、当社企業活動をステークホルダーの皆様にお伝えするためのものです。医療機器や医薬品の情報が含まれることがありますが、これらは報道関係者、株主・投資家等の皆様を対象にした情報であり、顧客誘引や医学的アドバイスを目的とするものではありません。
テルモ株式会社 代表取締役会長 三村孝仁
※年賀式での社内メッセージの抜粋です。
明けましておめでとうございます。年頭にあたり、コミュニケーションの強化についてお話しします。
「コミュニケーションの強化」は、今年度から始まった新経営体制で、いつも意識しているポイントです。「コミュニケーション」の語源は、ラテン語の「Communis(コミュニス)」と言われており、「共通化する」という意味があります。情報を相手に伝えるだけでは不十分で、情報を受け手が正しく受け止め、共通認識になって初めて、コミュニケーションが成立した状態と言えます。
私が考える「コミュニケーション」は、アソシエイト*間での情報伝達・意思疎通から一歩進んだ「心の通い合い」です。
2万人以上のテルモアソシエイトは、様々な文化、言語、宗教、慣習の下に暮らしています。また、近年グループに加わった子会社には、各々が持っていた企業文化もあります。
それぞれ違いがあることを認識してものごとの背景や相手のことを理解しようとする、その上で本音で語る、異なる意見も遠慮なく言える、成功は共に喜ぶ、そんな風土をグループ全体で作っていきたいと思います。
2017年度、2018年度、そして創立100周年を迎える2021年と、コミュニケーションを強化して、グループ一体となって進んでいきましょう。
(参考)年賀式概要
日時:2018年1月9日(火)9:00~9:30
会場:テルモ湘南センター(神奈川県足柄上郡中井町)
※会場から国内各事業所に中継で開催
テルモでは、共に働く仲間という意味を込めて社員を「アソシエイト」と呼んでいます。
テルモは、「医療を通じて社会に貢献する」という理念を掲げ、100年の歴史を持つ医療機器メーカーです。日本に本社を構え、世界160以上の国と地域で事業を展開、30,000人以上のアソシエイト(社員)が革新的なソリューションを届けるために日々働いています。
国産体温計の製造に始まり、設立以来、医療の基盤を支え続けてきました。現在は、カテーテル治療、心臓外科手術、薬剤投与、糖尿病管理、腹膜透析、輸血や細胞治療などに関する幅広い製品・サービスを提供しています。
テルモは、患者さんや医療従事者をはじめ、広く社会にとって価値ある企業を目指します。