
News release
テルモのニュースリリースは、当社企業活動をステークホルダーの皆様にお伝えするためのものです。医療機器や医薬品の情報が含まれることがありますが、これらは報道関係者、株主・投資家等の皆様を対象にした情報であり、顧客誘引や医学的アドバイスを目的とするものではありません。
「個性と能力を最大限に発揮し、次の100年を担う人財へ」
代表取締役社長CEO 佐藤 慎次郎
新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。皆さんは、記念すべきテルモ創立100周年の年に入社されました。まさに次の100年を担う人財としての期待がかかっています。それぞれの個性と能力を最大限に発揮され、大いに飛躍されることを心よりお祈りします。そしてひとり一人が自分のやりがいと生きがいを仕事の中から見出してくれることを強く望みます。
昨年度は全世界がコロナ一色に染まったような一年でした。皆さんも、就職活動の始まりから今日に至るまで、コロナの影響を受けて、さぞかし大変だったことと想像します。テルモは、この一年間を通じて新型コロナの影響を業績・供給の両面において最小限に食い止め、健全なる事業活動を維持してきました。また新型コロナの予防と治療においても、積極的な貢献を社会に示すことができました。これらの事実は、テルモの社員にとって誇りであると同時に、社会的責任の重さを改めて痛感する機会になりました。厳しい一年ではありましたが、創立100周年のこの機に、会社の存在意義「Purpose」を全員が体感できたことは幸いです。皆さんも本日からテルモの社員の一人として、「医療を通じて社会に貢献する」ことの尊さと重みを胸に刻んで仕事に励んで欲しく思います。
現在、世界の医療は転換期を迎えています。この数十年で現代医療は目覚ましい発展を遂げました。例えば、心臓冠動脈のカテーテル治療が初めて施行されたのは1977年のことですが、今では殆どの国や地域において、カテーテルによる低侵襲治療の恩恵を受けることが可能になりました。21世紀になり、IoT、人工知能、ロボットやゲノム解析など、新しい技術が医療現場に浸透しつつあり、予防から、診断・治療、予後管理までの一連の流れを統合的にとらえた新しいアプローチが次々に生まれています。また、高齢化による医療費高騰に対して世界中が新しいソリューションを見つけようとしています。今後、医療のパラダイムシフトが一段と加速することは間違いありません。
こうした中で、我々は医療と技術の進化に対して常に敏感でなければいけません。そして、その進化に最も貢献できる立場にいるのは、新しい現実を抵抗なく受け入れられる若い皆さんです。その柔軟な発想、果敢な行動力に心からの期待を寄せたいと思います。
入社にあたり、皆さんに3つのアドバイスを送ります。
一つ目は、医療について興味をもって学ぶこと。
医療の世界は日進月歩です。今般のパンデミックでも証明されたように、ウイルス一つをとってもわからないことが多くあります。まずは皆さん自身が好奇心をもつことが大切です。そして、せっかく医療にかかわる企業に入社したのですから、医療に関して興味と関心をもって学んでください。
二つ目は、プロフェッショナルを目指すこと。
我々のお客様の多くは医療従事者です。プロフェッショナルを相手に仕事をする際には、我々自身にもプロフェッショナルな姿勢が求められます。製品、技術、ビジネス、自身の業務・持ち場に対しては、専門性と自信を確立して欲しいと思います。世界で通用する高いレベルを目指して、周囲から信頼される存在になってください。
三つ目は、グローバルに考えること。
今やテルモの活動は世界全域におよび、社員の8割以上が海外の仲間です。たとえ勤務地が日本であっても、皆さんの仕事は有形無形に世界と結ばれています。加えて、今般のパンデミックを見てもわかるように、我々はまさにボーダーレスの世界を生きています。地球規模で物事を捉えないといけない時代です。日本で働く場合にも常に「世界の中の日本」を意識して欲しいと思います。
最後に、私からメッセージを送ります。「明るく、楽しく、前向きに」
これからの社会人生活は決して平たんな道ばかりではありませんが、試練に直面したらぜひこの言葉を思い出してください。そうして、困難を乗り越える勇気に結び付けて、力強く成長してくれることを切に望みます。
日時 | :2021年4月1日(木)11:00~12:00 |
---|---|
実施形態 | :対面+ウェブ中継(新入社員は、東京オフィス・自宅・各工場研修室で参加) |
新入社員数 | :226名 |
テルモ株式会社、テルモ山口株式会社、テルモ・クリニカルサプライ株式会社合同で開催
テルモは、「医療を通じて社会に貢献する」という理念を掲げ、100年の歴史を持つ医療機器メーカーです。日本に本社を構え、世界160以上の国と地域で事業を展開、30,000人以上のアソシエイト(社員)が革新的なソリューションを届けるために日々働いています。
国産体温計の製造に始まり、設立以来、医療の基盤を支え続けてきました。現在は、カテーテル治療、心臓外科手術、薬剤投与、糖尿病管理、腹膜透析、輸血や細胞治療などに関する幅広い製品・サービスを提供しています。
テルモは、患者さんや医療従事者をはじめ、広く社会にとって価値ある企業を目指します。