
News release
テルモのニュースリリースは、当社企業活動をステークホルダーの皆様にお伝えするためのものです。医療機器や医薬品の情報が含まれることがありますが、これらは報道関係者、株主・投資家等の皆様を対象にした情報であり、顧客誘引や医学的アドバイスを目的とするものではありません。
2020年度も社会ニーズに応えた5製品が選定
テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:佐藤 慎次郎)は、このたび、体温計、カテーテル、腹膜透析関連の5製品が、公益財団法人日本デザイン振興会主催「2020年度グッドデザイン賞」を受賞したことをお知らせします。
グッドデザイン賞は、デザインによって人々の暮らしや社会をよりよくしていくための活動です。課題の解決や新たなテーマ発見を導くデザインを評価・顕彰しています。テルモは、同賞を1989年に人工肺「キャピオックスE CX-E30」で初受賞し、1996年以降25年連続で受賞しています。受賞製品は、2005年に医療機器として初めての大賞となったインスリン用注射針「ナノパス33」をはじめ、その時代の医療ニーズに応えた製品・サービスなど、多岐にわたります。テルモはこれからも、創造力を重視し、医療現場のニーズを的確に捉え、価値ある製品やサービスを最適なタイミングで届けてまいります。
※審査委員の評価は、グッドデザイン賞ウェブサイト(https://www.g-mark.org/)に掲載されている文章をそのまま引用しています。
テルモ電子体温計C207/C217
Zizai
Nagareスティーラブルシース
R.A.V.I.ロゴ
審査委員の評価:本製品では、トルク性能を高め、親水性コートにより滑り性を向上させ、長時間の手技でも先端形状の保持が可能な専用形状を有する、独自のカテーテルを開発している。それにより、腹部動脈のカテーテル治療において、従来の鼠径部からアプローチする際の問題を、手首からのアプローチに変えて解決することを可能にしている。今後、手首からのアプローチを普及させ、患者のQOL向上をもたらすデザインである点を評価した。
R.A.V.I.はRadial Access for Visceral Interventionの略です。
むきんイージーロゴ
テルモは、「医療を通じて社会に貢献する」という理念を掲げ、100年の歴史を持つ医療機器メーカーです。日本に本社を構え、世界160以上の国と地域で事業を展開、30,000人以上のアソシエイト(社員)が革新的なソリューションを届けるために日々働いています。
国産体温計の製造に始まり、設立以来、医療の基盤を支え続けてきました。現在は、カテーテル治療、心臓外科手術、薬剤投与、糖尿病管理、腹膜透析、輸血や細胞治療などに関する幅広い製品・サービスを提供しています。
テルモは、患者さんや医療従事者をはじめ、広く社会にとって価値ある企業を目指します。