
News release
テルモのニュースリリースは、当社企業活動をステークホルダーの皆様にお伝えするためのものです。医療機器や医薬品の情報が含まれることがありますが、これらは報道関係者、株主・投資家等の皆様を対象にした情報であり、顧客誘引や医学的アドバイスを目的とするものではありません。
テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:佐藤 慎次郎)は、経済産業省と東京証券取引所が共同で実施する「健康経営銘柄」※1に、制定以来4年連続で選定されました。
本銘柄は、東京証券取引所の上場会社の中から、社員の健康管理を経営的な視点で考えて戦略的に取り組み、かつ財務指標が優れている企業を評価し、選定するものです。また、経済産業省と日本健康会議が共同で選出する「健康経営優良法人(ホワイト500)」にも、2年連続で認定されました。
テルモは、社員の健康が企業の持続的な成長につながると考えており、今後も社員が健康で働ける環境整備を進めます。
1.「テルモ健康経営推進チーム」を設置
2017年6月から、健康経営推進のため子会社も含めた横断的なチームを構成し、テルモ健康保険組合と連携した「コラボヘルス」※2を実施しています。
2.メタボリックシンドローム(メタボ)率の低減
健康保険組合による特定保健指導のほか、保健師による個別面談、体組成の測定や食事・運動の指導を行い、メタボ率低減のための施策を実施しています。
3.がん就労支援制度の開始
2017年1月に、がんを治療しながら働き続けられるように、契約社員を含む全社員を対象とするがん就労支援制度を導入しました。
健康経営は、NPO法人健康経営企業会の登録商標です。
事業主と健康保険組合が連携しての取り組み。
体組成計を利用した保健師の個別面談
健康経営銘柄ロゴ(2017年度)
健康経営銘柄(2014年度、2015年度、2016年度、2017年度)
健康経営優良法人(2016年度、2017年度)
東京都スポーツ推進企業(2015年度、2016年度、2017年度)
スポーツエールカンパニー(2017年度)
◆サステナビリティレポート2017
https://www.terumo.co.jp/sustainability/report/
◆健康経営銘柄概要(経済産業省ホームページ)
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenko_meigara.html
テルモは、「医療を通じて社会に貢献する」という理念を掲げ、100年の歴史を持つ医療機器メーカーです。日本に本社を構え、世界160以上の国と地域で事業を展開、30,000人以上のアソシエイト(社員)が革新的なソリューションを届けるために日々働いています。
国産体温計の製造に始まり、設立以来、医療の基盤を支え続けてきました。現在は、カテーテル治療、心臓外科手術、薬剤投与、糖尿病管理、腹膜透析、輸血や細胞治療などに関する幅広い製品・サービスを提供しています。
テルモは、患者さんや医療従事者をはじめ、広く社会にとって価値ある企業を目指します。