
News release
テルモのニュースリリースは、当社企業活動をステークホルダーの皆様にお伝えするためのものです。医療機器や医薬品の情報が含まれることがありますが、これらは報道関係者、株主・投資家等の皆様を対象にした情報であり、顧客誘引や医学的アドバイスを目的とするものではありません。
~快適な履き心地で足の健康をサポートする~
テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区 社長:新宅 祐太郎)は、下肢静脈還流の促進を目的に使用する医療用弾性ストッキングのジョブストシリーズから、男性用ハイソックスタイプの「ジョブスト※1 フォーメン アンビション」を9月14日、全国の医療機関向けに発売しました。
本製品は医療用弾性ストッキングとしては初めて※2、ニオイとムレを軽減するため活性炭入り繊維を採用。さらにコットンを配合した柔らかい素材と、ファッション性を重視したデザイン形状、選べる5サイズ展開など、通常のソックスと変わらない日常の履き心地を重視しました。カラーはブラック、希望小売価格(税抜)は1足4,100~7,200円です。
底面を裏返した状態
ニオイやムレなどの悩みを軽減するため、靴下底部分の生地には、医療用ストッキングで初めて、活性炭を練り込んだ特殊な繊維を使用しました。活性炭(カーボン)粒子のミクロ孔に、ニオイの粒子や水蒸気が取り込まれて消臭効果を発揮。さらに、着用感や肌ざわりを高めるため、コットンを採用しています。
下肢静脈還流を促進するため、しっかりした圧迫力と、足首部の圧力を最大として心臓に向かって徐々に圧力を弱めていく"段階的圧力設計"になっています。
口ゴム(バンド)部分は幅広設計。やさしくフィットしてズレを防ぎます。また、つま先はゆったりと、かかと部分は足の形状に合わせた縫製で耐久性も高い生地を採用。
足首やふくらはぎの太さに応じて適正サイズが選べるよう、従来の3サイズ展開から、5サイズ展開に変更しました。また症状に合わせ、3段階の圧迫力をご用意しました。
生地には縦模様のリブ柄を採用、さり気ない表面変化がお洒落な印象です。抵抗感なく着用いただけるようファッション性にも考慮しました。
一般的名称 | 弾性ストッキング |
---|---|
販売名 | ジョブスト フォーメン アンビション |
医療機器届出番号 | 13B1X10103000030 |
販売ルート | 全国の病院・調剤薬局などの医療機関 |
材質 | ポリアミド、ポリウレタン、コットン、カーボン(活性炭)入りポリエステル |
心臓への帰り道である静脈の中の血液は、重力に逆らって心臓へ昇るため、静脈の弁とふくらはぎの筋肉が大切な役割を果たします。この弁がきちんと閉じなくなり、血液が逆流してしまうのが「下肢静脈瘤」です。
うっ血が起こり脚の血液循環が悪くなることで、静脈に血液がたまり血管が徐々に太くなっていきます。はじめのうちは静脈が拡張や蛇行するだけですが、さらにひどくなると足がむくむ、重くなる、疲れやすくなる、足が痛くなるなどの症状が出てきます。
海外の研究※3によると、男性の6人に1人、女性の5人に1人は、慢性的な静脈疾患を患っており、潜在的な患者数の性差は大きくないと言われています。
下肢の静脈血、リンパ液のうっ滞を軽減又は予防する等、静脈還流の促進を目的に使用。弾力性のある素材と圧力デザインで、脚の血流停滞を防ぐように設計されています。脚の太さに応じて加えられる正確な圧力によって効力を発揮します。
ジョブストは、世界約40か国で販売されている60年の歴史を持つ圧迫ストッキング。ドイツの医療機器メーカーBSN medical社のブランド、登録商標です。下肢静脈瘤やリンパ浮腫において、血流や血行の促進、浮腫の軽減のために医療機関で使われる弾性ストッキングから、一般のご家庭用圧迫ストッキングまで、用途に応じた幅広いストッキングを展開しています。
自社調べ。
Bonn Vein Study I(2002)/II(2007), Germany (18歳から79歳までの男女 3,072人を対象に調査。男性 1,350人、女性 1,722人)
※ 本製品は医師等の指導に基づき着用するものです。
テルモは、「医療を通じて社会に貢献する」という理念を掲げ、100年の歴史を持つ医療機器メーカーです。日本に本社を構え、世界160以上の国と地域で事業を展開、30,000人以上のアソシエイト(社員)が革新的なソリューションを届けるために日々働いています。
国産体温計の製造に始まり、設立以来、医療の基盤を支え続けてきました。現在は、カテーテル治療、心臓外科手術、薬剤投与、糖尿病管理、腹膜透析、輸血や細胞治療などに関する幅広い製品・サービスを提供しています。
テルモは、患者さんや医療従事者をはじめ、広く社会にとって価値ある企業を目指します。