
News release
テルモのニュースリリースは、当社企業活動をステークホルダーの皆様にお伝えするためのものです。医療機器や医薬品の情報が含まれることがありますが、これらは報道関係者、株主・投資家等の皆様を対象にした情報であり、顧客誘引や医学的アドバイスを目的とするものではありません。
テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区 社長:新宅 祐太郎)は、7月31日より、女性体温計「WOMAN℃(ウーマンドシー®)W525DZ」と、株式会社エムティーアイが運営するスマートフォン向け基礎体温記録無料アプリ「ルナルナ体温ノート」とのデータの連携を開始します。
女性は基礎体温を毎日測定し記録することで、その基礎体温の変動リズムから排卵の有無や生理周期、ホルモンバランスなどの体調を把握することができます。そのため、体温の値をノートやパソコンなどでグラフ化して日々の体調管理に役立てる女性が数多くいます。
この度のデータ連携により、体温計をスマートフォン(Android4.0以上)にタッチするだけでデータが自動的にアプリへ転送されグラフ化されるため、検温の記録がより簡単に手間なく行えるようになります。そしてデータの記録や管理が面倒だと敬遠されていた利用者に向けて、利便性の向上につなげます。
テルモは、女性の基礎体温に関する情報提供サイト「基礎体温でカラダと話そう」(URL http://www.terumo-womens-health.jp/)を運営しています。今後も製品の普及やウェブサイトを通じた情報提供により、基礎体温から女性の健康維持をサポートしていきます。
テルモ・コールセンター 0120-008-178 (9:00~17:00 土・日・祝日を除く)
体調管理や妊活を考える女性の無料基礎体温記録アプリです。基礎体温値を入力すると、データが自動でグラフ化されます。
過去の生理日を入力すると、生理日や排卵日を予測し、体温グラフに自動で反映されるため妊娠のしやすい日などもひと目で分かります。基礎体温の測り方やグラフの見方、薬の服用メモなど、役立つ機能も満載です。
スマートフォン画面のイメージ図
※「ルナルナ」は、株式会社エムティーアイの登録商標です。
※「WOMAN℃」「ウーマンドシー」は、テルモ株式会社の登録商標です。
※Android™はGoogle Inc.の商標または登録商標です。
テルモは、「医療を通じて社会に貢献する」という理念を掲げ、100年の歴史を持つ医療機器メーカーです。日本に本社を構え、世界160以上の国と地域で事業を展開、30,000人以上のアソシエイト(社員)が革新的なソリューションを届けるために日々働いています。
国産体温計の製造に始まり、設立以来、医療の基盤を支え続けてきました。現在は、カテーテル治療、心臓外科手術、薬剤投与、糖尿病管理、腹膜透析、輸血や細胞治療などに関する幅広い製品・サービスを提供しています。
テルモは、患者さんや医療従事者をはじめ、広く社会にとって価値ある企業を目指します。