
News release
テルモのニュースリリースは、当社企業活動をステークホルダーの皆様にお伝えするためのものです。医療機器や医薬品の情報が含まれることがありますが、これらは報道関係者、株主・投資家等の皆様を対象にした情報であり、顧客誘引や医学的アドバイスを目的とするものではありません。
世界7,000名の社員を対象に、タレントマーケットプレイス「Terumo ONE Connect」を展開
テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:鮫島 光)はこのたび、AIを活用したグループ内人財マッチングに関する取り組みを強化し、社内タレントマーケットプレイス*「Terumo ONE Connect(テルモ ワン コネクト)」の対象範囲を世界約7,000名のアソシエイト(社員)に拡大しました。
Terumo ONE Connectは、アソシエイトが自身の職務経験やスキルに関する情報を登録することで、国や組織の垣根を越えて、その経験やスキルがいかせるグループ内のポジションをAIがレコメンドするシステムです。また、プロジェクトへの参加メンバーをグローバルに募集する機能や、専門知識を持つアソシエイトを検索したり、アソシエイト同士で交流したりすることができるネットワーキング機能も備えています。
テルモでは人財力の強化のため、「適所・適材の人財配置」や「アソシエイトの自律的なキャリア形成」を目指した人事施策を推進しており、その活動の一環として、2024年5月からTerumo ONE Connectを試験導入しています。
試験導入期間において、本システムを介して組織の枠を超えた人事異動が実現するなどポジティブな成果を得られたことから、Terumo ONE Connectのグループへの本格展開を2025年3月より開始します。これまで、本システムの利用対象はグローバルの研究開発部門と人事部門が中心でしたが、新たにグローバルのIT部門と経理・財務部門などにも対象を拡大します。これにより、グループ全体で約7,000名のアソシエイトが本システムを活用できるようになります。
テルモは今後も段階的にTerumo ONE Connectの対象範囲を広げ、2026年度末までにグループ全体の30%にあたる10,000人をカバーすることを目指します。加えて、国境を跨ぐ人財の流動性(グローバル人財モビリティ)にも配慮した人事施策の導入なども検討していくことで、アソシエイトに多様な成長と挑戦の機会を提供するとともに、適所・適材をグローバルに推進し、グループ全体の競争力強化を図ります。
テルモは、「医療を通じて社会に貢献する」という理念を掲げ、100年の歴史を持つ医療機器メーカーです。日本に本社を構え、世界160以上の国と地域で事業を展開、30,000人以上のアソシエイト(社員)が革新的なソリューションを届けるために日々働いています。
国産体温計の製造に始まり、設立以来、医療の基盤を支え続けてきました。現在は、カテーテル治療、心臓外科手術、薬剤投与、糖尿病管理、腹膜透析、輸血や細胞治療などに関する幅広い製品・サービスを提供しています。
テルモは、患者さんや医療従事者をはじめ、広く社会にとって価値ある企業を目指します。