
News release
テルモのニュースリリースは、当社企業活動をステークホルダーの皆様にお伝えするためのものです。医療機器や医薬品の情報が含まれることがありますが、これらは報道関係者、株主・投資家等の皆様を対象にした情報であり、顧客誘引や医学的アドバイスを目的とするものではありません。
テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:佐藤 慎次郎)は、このたび「FTSE4Good Index Series」ならびに「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に初めて選定されましたのでお知らせいたします。
FTSE4Good Index SeriesはグローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが作成し、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。FTSE4Good Index Seriesはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。FTSE Blossom Japan Indexは、ESGの対応に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスで、業種ニュートラルとなるよう設計されています。
FTSE Russellの評価はコーポレートガバナンス、健康と安全性、腐敗防止、気候変動といった分野について行われており、FTSE4Good Index SeriesならびにFTSE Blossom Japan Indexの構成銘柄である企業は、環境、社会、ガバナンスに関する様々な基準を満たしています。
テルモは1921年の設立以来、「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、一貫して医療を取り巻く課題の解決に取り組み、医療現場に新しい価値を届けてきました。世界中の患者さんや医療現場に高品質な医療機器やサービスを安定的に供給するとともに、様々なステークホルダーや社会の要請に広く応えるため、ESGに関しても積極的に取り組んでいます。
昨今の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対応においても、医療現場に必要な製品・サービスの安定供給に努めるとともに、感染防止対策に貢献すべく、テルモグループの力を結集して取り組んできました。
テルモはこれからも、人のいのちと健康に関わる企業として、医療現場への貢献をはじめとして、医療を取り巻く社会課題や環境課題の解決にも寄与することで、持続可能で健やかな社会の実現に向けて尽力してまいります。
・ サステナビリティ│テルモ ウェブサイト
https://www.terumo.co.jp/sustainability/
・ FTSE4Good Index Series
https://www.ftserussell.com/ja/products/indices/fte4good
・ FTSE Blossom Japan Index
https://www.ftserussell.com/ja/products/indices/blossom-japan
テルモは、「医療を通じて社会に貢献する」という理念を掲げ、100年の歴史を持つ医療機器メーカーです。日本に本社を構え、世界160以上の国と地域で事業を展開、30,000人以上のアソシエイト(社員)が革新的なソリューションを届けるために日々働いています。
国産体温計の製造に始まり、設立以来、医療の基盤を支え続けてきました。現在は、カテーテル治療、心臓外科手術、薬剤投与、糖尿病管理、腹膜透析、輸血や細胞治療などに関する幅広い製品・サービスを提供しています。
テルモは、患者さんや医療従事者をはじめ、広く社会にとって価値ある企業を目指します。