Move to topTop

国が定めた「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針(以下、倫理指針)」に基づき、人の血液、体液、組織、細胞あるいは診療情報等(以下、試料・情報といいます)を用いて実施する研究を、「人を対象とする生命科学・医学系研究」と言います。

研究を行う上では、通常、前述の倫理指針や個人情報保護法に基づき、研究にご参加いただく方(患者さん等)等から同意を得ますが、あらかじめ研究にご参加いただく方等へ研究に関する情報を公開し、拒否できる機会を保障することによって、研究を実施することがあります(このような手法 を「オプトアウト方式」と言います)。

テルモ株式会社においても新たな製品開発等のため、オプトアウト方式を用いた「人を対象とする生命科学・医学系研究」を行っており、対象となる研究は下記の通りです。研究への参加を希望されない場合は、下記に記載された問い合わせ窓口にお問い合わせください。研究への参加を拒否された場合でも、不利益が生じることはありません。

弊社における個人情報の取扱いについては、弊社の下記のHPをご参照ください。