体温計本体にBluetooth®通信機能を搭載、
体温表示の設定変更や測定データを
スマートフォンアプリに転送することで、
日々の健康管理にお役立ていただけます。
体温計の「表示の明るさ」「体温値表示の色」を変更できます。
また、通信時にスマートフォンの日時を体温計の日時として自動的に設定します。
使用環境︓AndroidTM9以降/iOS®13以降
動作確認済のスマートフォンはこちら
体温計がペアリングできるスマートフォンは1台です。ペアリングするスマートフォンを新規設定/変更する場合は以下に示す手順で行ってください
[テルモ電子体温計S100 Setting]を起動します。
体温計を充電台に乗せた状態で[PUSH]位置を押して、体温計の電源を入れます。
前回値が表示されたら指を離し、体温計を充電台に戻します。
電池マークが点灯したら、
再び[PUSH]位置を押し、これを5回繰り返します。
正しく5回繰り返すと、[P]が表示されます。Pモードの表示が点灯するまで数秒かかります。スマートフォンとのペアリングが可能な状態です。ペアリングが完了するまでは、充電台から取り出さないでください。
テルモ電子体温計S100 Settingでは次の(1)~(3)の体温計本体の設定を行うことができます。
ペアリングしたスマートフォンと同期を行い日時設定が自動的に完了します。
(1)測定結果の⾃⼰診断、治療は⾏わないでください。[⾃⼰診断、治療は危険です。]
(2)スマートフォン等の汎⽤モバイル機器の OS バージョンアップを実施する前に、本アプリの対応可能な最新対応 OS
及び汎⽤モバイル機器について、動作環境にて確認してください。
体温測定データを記録し、グラフ化できます。
使用環境︓AndroidTM9以降/iOS®15以降
動作確認済のスマートフォンはこちら
あなたにとって、体温とはどのようなものでしょうか?
新型コロナウイルス感染症の流行により、流行前と比較して
体温を知ることの大切さを感じることが多くなったのではないでしょうか。
体温は「発熱時に検温するだけのもの」というイメージから、「日常をまもる検温」へ、
その姿を大きく変えていくものなのかもしれません。
テルモ体温アプリは、体温の記録を管理し、体温の記録を共有するアプリです。
グラフ表示により、体温変化がひとめでわかります。
体温計との連携により、手軽に毎日の体温測定の記録を管理できます。
大切なひとと、安心して今日を過ごせる。
その毎日が続いていく。
その日常をまもりたい。
まずは体温の記録からはじめてみませんか。
体温のぬくもりを、心の安心に。
体温は、つながる。
体温測定値を記録し、測定結果の一覧やグラフで体温の推移を確認できます。
発熱したときの体温変化や、日々の体調管理に。
12h、Day(24h)、Week、Monthとグラフに表示する期間を切り替えられます。
1つのアカウントで複数ユーザーの登録ができるので、
家族など大切なひとと体温測定値の記録を共有できます。
テルモ電子体温計S100とBluetooth®で連携し、測定データを転送できます
(テルモ電子体温計S100 Settingアプリを併せてご使用ください)。
※テルモ電子体温計S100をお持ちでなくても、手入力にてご使用できます。
テルモ電子体温計S100との連携時、テルモ体温アプリが検温終了を検知し、メロディでお知らせします。
検温終了時のお知らせ音は、以下の3種類から選択できます。
①ユーザー設定
選択中のユーザー名が表示されます。タップするとユーザー設定画面に登録されているユーザーが一覧表示され、ユーザーを切り替えられます。ユーザー設定画面から、新規ユーザーの追加、ユーザーの編集・削除が可能です。
②システム設定
アカウントやアラーム設定、S100 Settingアプリの起動、再ペアリングなどが可能です。
③グラフタブ
タップして、グラフ表示部のグラフを選択することができます。
④グラフ表示部
体温測定値をグラフで表示します。グラフタブでグラフの表示期間を選択することができます。
⑤最新の測定値
⑥手入力
体温測定値を手動で入力します。
⑦測定値リスト
体温測定値が日時の新しい順に表示されます。
⑧測定
テルモ電子体温計S100と通信し、測定ガイドを表示します。
⑨ホーム画面
体温測定値のグラフ・測定値リストを表示します。
⑩情報
体温やアプリに関する情報を得ることができます。
テルモ体温アプリを使用される前に、使用許諾契約書を必ずお読みください。本アプリの使用には、使用許諾契約への同意が必要です。対応する体温計の使用方法等については、各製品の添付文書、又は取扱説明書をご覧ください。