Move to topTop

ワークライフバランス

ワークライフバランス

働き方改革

テルモは、アソシエイト一人ひとりの活躍を企業の持続的な成長の原動力と考え、個々人が能力を最大限に発揮できるよう、働き方改革を推進しています。労働時間の削減や人事制度の設計に加え、生産性向上を目的に、業務内容やライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を可能にする取り組みを行っています。

制度 内容
時差勤務 日々の業務や予定に合わせ、就労時間の前後2時間までの時差勤務が可能
フレックスタイム制 1カ月ごとに定められた総労働時間の範囲で、各社員が1日の始業・終業時刻、労働時間を柔軟に設定
勤務間インターバル 過重労働防止のため、勤務終了から翌日勤務開始まで「原則8時間以上」出社させない制度
在宅勤務 全アソシエイトが利用可能(利用回数の上限なし)
サテライトオフィス勤務 首都圏を中心にサテライトオフィスを開設し、場所を選ばない働き方を支援
半日休暇 午前休暇もしくは午後休暇を取得可能
時間休暇 1時間単位で取得可能
リフレッシュ休暇 勤続満10年・20年を迎えるアソシエイト、定年を迎えてTESに移行するアソシエイトに、リフレッシュ休暇(特別有給)を5日付与
img_01.jpg

サテライトオフィス

有給休暇取得率(テルモ株式会社)

  2020
年度
2021
年度
2022
年度
有給休暇取得率(%) 59.9 67.1 71.1

育児・介護支援

テルモでは、出産・育児・介護などのライフイベントに応じた柔軟な働き方を支援することで、能力を最大限発揮できるような環境づくりに取り組んでいます。

制度 内容
出産 産前産後休暇 産前6週間、産後8週間まで取得可能
配偶者出産時休暇 配偶者の出産日から1カ月以内に2日取得可能
育児 休業 子が1歳2カ月を迎えるまで取得可能
(保育園に入園できないなど特別な事情がある場合は、上限3歳まで延長可能)
男性の場合、配偶者の産後8週間以内に取得することで、子が1歳2カ月を迎えるまでの期間に再取得可能(最大2回)
育児休業開始期には、失効有給休暇を最大30日利用可能
短時間勤務 子が小学校卒業までの間、1日最大2時間の就業時間短縮が可能
時差勤務 子が小学校卒業までの間、1日最大2時間の就業時間の繰上げ・繰下げが可能
時間外労働免除 子が3歳を迎えるまで:本人が会社に申し出た場合、時間外労働の免除、深夜業務の免除を受けることが可能
子が3歳~小学校就学前まで:1カ月24時間、1年で150時間を超える時間外労働の免除、深夜業務の免除を受けることが可能
在宅勤務 回数の制限なく利用可能
介護 休業 要介護者1人につき、通算で最大3年間、3回まで分割して取得可能
介護休業開始期には、失効有給休暇を最大30日利用可能
短時間勤務 通算で最大3年間、1日最大2時間の就業時間短縮が可能
時差勤務 通算で最大3年間、1日最大2時間の就業時間の繰上げ・繰下げが可能
在宅勤務 回数の制限なく利用可能

出産・育児休業後の復職支援

テルモでは、出産・育児休業を取得している女性アソシエイトとその上司を対象とした育休支援セミナーを2013年度から開催しています。セミナーでは、休業中の会社の出来事をはじめ、スムーズに職場に復帰するための準備と心構え、仕事と育児のバランスの変化などについて、経験者である先輩アソシエイトも交えた話し合いなどを行っています。

一方、上司に対しては、各種支援制度のほか、育児休業から復帰する前後での個別面談の必要性や評価の仕組みと登用についての説明を行い、メンバーが多様な働き方で力を発揮できるようなマネジメント手法を身に付け、長期的な視点でキャリアをサポートできるようにしています。

180718_M.png

くるみんマーク*

  • *

    次世代育成支援対策推進法に基づいて、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、一定の基準を満たした企業が申請を行うことで、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定を受けられる制度。

男性の育児参加支援

テルモでは、男性アソシエイトに育児休業の取得を奨励しており、子供が生まれた男性アソシエイトとその上司宛にメールでその旨を連絡しています。また、配偶者の産後8週間以内に育児休業を取得することで、子が1歳2カ月を迎える期間に育児休業を再度取得できる制度を導入しています。これらの制度を活用しているアソシエイトの体験談を社内イントラネットに掲載することで、制度を周知させ、育児に参加しやすい雰囲気づくりも行っています。こうした取り組みによって、2022年度の育児休業者数は104人、取得率は68.8%になりました。
大切なのは、当事者が希望期間で育児休業を取得できる環境づくりと上司の理解です。育児休業を取得した男性アソシエイトには、その期間で得た経験を通じて、職場で多様な働き方をするアソシエイトの良き理解者となり、誰もが十分に力を発揮できる環境づくりのサポーターになることが期待されています。

男性の育児休業取得者数および取得率(テルモ株式会社)

  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
取得
人数(人)
82 90 89 84 104
取得率(%) 53.9 63.4 63.1 54.9 68.8

介護に役立つ情報発信やイベントの開催

項目 内容
介護コラム 専門講師が介護に役立つ様々な情報をイントラネットで紹介・解説
介護セミナー 全国のアソシエイトに向けて専門講師による介護セミナーを開催
介護個別相談会 専門講師による個別の相談会を定期開催(家族の同席も可能)
介護ハンドブック 専門講師監修のもと、元気なうちから家族と介護について話すためのハンドブック作成・提供

その他の取り組みについては、テルモレポートESG情報編をご覧ください。